経営者のための税理士事務所総合案内サイト

税理士案内WEB

ピックアップ記事 税理士コラム

税理士志望の求職者必見!税理士事務所への就職に有利な資格とは

更新日:

税理士事務所で税理士として働きたいとお考えのあなた。
就職するにあたってどのような資格を取得しておくべきなのかご存知でしょうか?

資格は税理士事務所で働く上で、業務上で大きなアドバンテージがあるのは勿論のこと、高い社会的信頼も得られるため面接においても有利となります。
そこで今回は、税理士事務所への就職の際に取っておきたい資格について、いくつかご紹介したいと思います。

ファイナンシャルプランナー技能検定

税理士事務所への就職に有利になる資格の一つとして、ファイナンシャル・プランナー(FP)技能検定というものがあります。
ファイナンシャルプランナーの資格は、主に銀行や証券会社といったお金を商材として扱う業種に向けたものですが、同じくお金のプロである税理士にとってもこの資格は非常に重要となります。

というのも、ファイナンシャルプランナー技能検定では税理士にとって欠かせない税務に関する知識をも身につけられるのです。
不動産の運用や相続問題、保険等、ファイナンシャルプランナーに密接に関わるジャンルには税務も大きく関係してきます。

実際にファイナンシャルプランナー技能検定に合格し、正式な資格を取得した上で税理士事務所に就職した税理士も数多く存在します。
クライアント対応においても絶大な信頼感を抱いてくれますし、単なる税務処理のみならず経営や節税に係る様々な指導・アドバイスをすることで、より高い評価を受けることができるでしょう。

社会保険労務士資格

社会保険労務士(社労士)資格は、税理士事務所での本来の業務とはあまり関係ありませんが、クライアントにとっては「窓口一本化」いわゆるワンストップによる迅速な対応で信頼を高めることができます。

というのも、例えば税理士は助成金の申請や雇用保険の手続などは管轄外となるため、金額の算出程度しか本来は対応できません。
そもそも社会保険労務に関する知識がないと、諸々の手続き・段取りは他の専門の社労士に委ねる形になります。
こうなると、ほとんどの場合クライアントにとっては「二度手間」となり、たらい回し状態で時間もかかるため、大きな負担になってしまいます。

しかし、社労士の資格を持っていれば全ての行程・段取りを一人のスタッフでまかなうことも可能になるため、手続き・処理にかかる時間も大幅に削減できるでしょう。
このことでクライアントの満足度も高まり、さらに業務の幅を広げることができるのです。

-ピックアップ記事, 税理士コラム

Copyright© 税理士案内WEB , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.